参加条件・申し込み・問い合わせ

コロナ感染感染症の終息が見られない現状です。以下をよく読んで了承の上、申し込みをお願いします。

コロナウィルス感染症関連について

Created with Sketch.

(1)発表会前に以下の事項に該当する場合は17日発表会・18日ワークショップには参加できません。
① 新型コロナウイルスに感染し完治していない場合
② 新型コロナウイルスの濃厚接触者になった場合
③ 体調がよくない場合(例:37.5℃以上の発熱、咳、咽頭痛などの症状がある場合) 
④ 同居家族や身近な知人に感染が疑われている方がいる場合
⑤ 12月3日以降(発表会2週間前)に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合 
(2)発表会前に以下の事項に該当する場合は、作品の出演者全員が17日発表会・18日ワークショップには参加できません。
① 新型コロナウィルス感染者が出演者内にいた場合
② 出演者内に37.5℃以上の発熱者がおり、陽性者かどうか上演前の時点で分からない場合
(3)ダンス作品発表会の出演者及び指導者は2週間前から毎日検温をし、後日配布する健康チェックカードにて記録をお願いします。17日の受付時にチーム内全員分を回収します。
(4)指導者は、体調不良などチェック項目に該当者がいた場合は、大会事務局までご連絡ください。 
(5)大会終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、必ず大会事務局に報告してください。 
(6)新型コロナウイルス感染の疑いが生じた場合、必要に応じて保健所等の公的機関へ氏名、連絡先等の個人情報を提供する場合があります。 
(7)受付、更衣、ストレッチ、移動時、上演(本番)を行っていない時や会話をする際にはマスクを着用してください。(原則として上演時以外はマスクを着用) 
(8)上演直前のマスクの扱いなどの流れは、第三報でご連絡します。 
(9)ダンス作品発表会における会場の座席は、出演学生・教員ともに距離を離して全て指定席とします。参加申し込み数を元に席数を確保し、座席の位置を指定しますので、申し込みの際に参加人数を正確に申請して下さい。なお、一般鑑賞者は、指定された場所の中で、距離を保って着席していただきます。
(10)楽屋は、別途指示します。密を避けるように計画し、出演順に利用して頂けますが、第1楽屋定員:3名(12㎡)、第2楽屋定員:3名(17㎡)、第3楽屋定員:30名(66㎡)と、部屋数が少ないため、楽屋に入る前に可能な準備をしておくことをお勧めします。 なお、更衣室を別に用意できませんので、更衣は楽屋内で行うようにして下さい。
(11)大会会場内では、いずれの場所でも大きな声で会話、応援等をしないでください。 
(12)例年どおり、総会は昼食を採りながら進行しますが、コロナ禍での開催ですので、一方向、黙食を徹底してください。発言の必要がある場合は一旦食事を中断し、マスクを着用してからにしてください。
(13)電車などで大会に向かう道中も罹患の可能性があります。マスクを外した飲食や混雑した場所を避けるなど、留意するようにしてください。
(14)各大学で決められている合宿等に関わる方針に従い、大会に参加するようにしてください。

宿泊について

Created with Sketch.

宿泊する場合は、各自でのお申込みをお願いいたします。近隣には以下のホテルがありますが、年末は予約が混んでいることや休日チェックインが高めの設定になっていることが予想されます。平日チェックインや早めの予約がお勧めです。どれも会場から少し離れた場所になり申し訳ありません。

「千葉駅」は、総武線快速電車が停まる各駅から遠くはありません(乗車時間は船橋から約10分、津田沼から約12分)。また、足を伸ばせば、東横インなどリーズナブルなホテルも各駅にありますので、宿泊する駅を変えることも選択肢の一つになるかと思います。

 

☆例:千葉駅周辺のホテルに宿泊する(予算高め)

一日目:「千葉駅」から「京成千原線」に乗車、「千葉中央」「本千葉」「千葉寺」と三駅乗車→「千葉寺」から徒歩(15分)にて会場へ→千葉駅周辺のホテルに宿泊

※「千葉寺」からタクシーに乗車する場合500円(taxisite.com調べ)。

   ・福祉タクシー つばさ(043-265-6264)

   ・西千葉タクシー配車センター(0120-812478) 他

二日目:「千葉」駅から「西千葉」駅まで一駅乗車→徒歩3分で西千葉キャンパス(けやき会館まで徒歩7分、教育学部2号館や体育施設までは徒歩12分)

 

☆口コミ◎で千葉駅に近い順(年末なので宿泊料は高め)

①     徒歩1分:ホテルサンルート千葉(千葉県千葉市中央区新千葉1-4-1 ウェストリオ1/043-301-3301)

②     徒歩2分:ホテルリブマックス千葉駅前(千葉県千葉市中央区新千葉2-3-2/043-241-1500)

①    徒歩4分:アパホテル 千葉駅前(千葉県千葉市中央区弁天1-18-5/043-253-9911)

②    徒歩4分:ダイワロイネットホテル千葉駅前(千葉県千葉市中央区富士見1-1-14/043-202-4755)

③    徒歩6分:ベッセルイン千葉駅前(千葉県千葉市中央区富士見1-12-3/043-306-1181)

申込期限(大学会員)

Created with Sketch.

10月7日(金)まで
1.大会参加申込
  (学生1作品・教員)
  (学生2作品・教員)
  (教員会員)
  (当日会員ならびに研究発表の院生)
2.教員・会員研究発表申込

3.学生作品発表申込・出演者数

 11月22日(火)まで

4.学生作品発表会出演者数(確認)
5.ダンス作品プログラム原稿
6.作品発表会DVD購入申込(公費可)
7.教員・会員研究発表演題プログラム用原稿

8.ワークショップ参加者
作品発表

  • ダンス作品照明案(5部)
  • 本番用・予備用音楽CD(3枚)
  • 作品の映像(照明家用)


 12月2日(金)
映像での作品発表

授業作品及びクラブ作品動画

 12月14日(水)
会員研究発表用データ

申し込みformと期限(参加費シミュレーション) 

Created with Sketch.

お申し込みの際は、ご自分が以下のどこに当てはまるかを確認しご選択ください。
・当日会員:千葉県内外の教職員
・一般:教職員以外
・児童・生徒・学生の保護者:ダンス作品発表会に出演する児童・生徒・学生の保護者

11月22日(火)まで
※ダンス作品発表会(無料)を鑑賞する方は、事前に鑑賞の申し込みが必要です。

※今大会への参加をご希望の方は、本研究会HPの全ての記載内容を読み了承した上で、以下の「申し込みformはこちら」に入力の上お申し込みください。

※コロナ禍での開催となります。各座席の距離を空けられるように、座席数を確保いたしますので、事前のお申し込みにご協力ください。

※ダンス作品発表会は、児童・生徒の保護者も含め一般の方が鑑賞可能ですが、本大会の主旨から各種ワークショップに参加可能なのは幼保小中高特支大等の教職員に限ります。
講座の申し込み人数が上限に達した際は、受講できなくなる可能性もありますので、お早めにお手続きください。

※会員の種別や講座の種類が多く、参加者のタイプが多様になるため、「講習会への参加費のシミュレーション」の該当するリンクをクリックして頂き、必ず正確な納入額を確認してからお振り込みください。その際は、参加・該当する場合は「1」を、参加・該当しない場合は「0」を入力してください。参加費の最終的な合計額が確認できるようになっています。お振り込み先もこのシミュレーション内に明記しておりますのでご確認ください。

【当日会員】の講習会への参加費のシミュレーション
→対象:「舞踊研究会」に入会はせずに本大会のみに参加する教職員
google アカウントをお持ちの方はこちら(スプレッドシートappが必要)
パソコンからExcelを使って確認したい方はこちら
◎参加費1,000円の中に、大会当日の傷害保険や配付資料などの経費が含まれます。

【年度会員】の講習会への参加費のシミュレーション
→対象:「舞踊研究会」に入会し本大会に参加する教職員
google アカウントをお持ちの方はこちら(スプレッドシートappが必要)
パソコンからExcelを使って確認したい方はこちら
◎本大会の親組織である「舞踊研究会」へ入会されると、舞踊教育に関わる論文の講読や会員価格による講習会参加が可能になります。「舞踊研究会」の年度会員になることを希望する方は、別途「舞踊研究会」の年会費(5,000円)を納めて頂く必要があります。シミュレーションのリンクにアクセスしていただき試算の上、それぞれの振込先にご入金ください。

(当日会員・一般・児童学生生徒の保護者)の 申し込みformはこちら
→対象:教職員・教職員以外・児童生徒学生の保護者

振込期限と振込先(大学会員・当日会員共通)

Created with Sketch.

12月2日(金)まで
※受講するためには、指定口座への事前振込が必要です。大会中の受付の安全確保のために、ご協力ください。

※以下の振込先をご確認の上、期日までにお手続きください。振込の際には、振込者を「所属校氏名」(例:チバダイガクナナサワアカネ)とするのを忘れないようにご留意ください。
入金が確認でき次第、事務局からメール連絡をします。その連絡にて、受講する講座が確定となります。([email protected] こちらのアドレスからのメールが、迷惑メールフォルダなどに入らず正確に受信できるように設定してください)

※「当日会員」の参加費には、「傷害保険料(東京海上日動)」が含まれます。ワークショップへの参加中に、傷害などが発生した場合は、本大会事務局にご連絡ください。


「千葉大会の受講費」の振込先
大会当日の受付窓口の安全性確保のために、以下のお振り込み先に、12月2日までにお振り込みください。ご協力をお願いいたします。振込者の名義を「所属先氏名」としてください。申し込み後の入金を確認できましたら、事務局から受講クラスの確定メールをいたします。[email protected]からのメールをご確認ください。
◆ゆうちょ銀行
記号12030 番号18018721
加入者名 ゼンコクソウサクブヨウケンキュウハッピョウカイジッコウイインカイ
◆他金融機関からの振込
店名 二〇八(ニゼロハチ)店番 208
普通預金 口座番号1801872



舞踊研究会「年度会員」の振込先
舞踊研究会に5,000円をお支払い頂く必要があります。以下のお振り込み先に、11月22日までにお振り込みください。振込者の名義を「所属先氏名」としてください。
◆ゆうちょ銀行
記号10630 番号01598721
口座名称 ブヨウケンキュウカイ
◆他金融機関からの振込
店名0六八(ゼロロクハチ) 店番 068 
普通預金 口座番号 0159872


問い合わせ

ご不明な点がありましたら、以下のボタンから第42回 全国保健体育・保健研究部門舞踊研究発表会事務局にお問い合わせください。その際は、お名前とご所属を添えて、お問い合わせください。